プログラミングメモ
2016年2月2日火曜日
Googleボットによる代理攻撃
wordpressの管理URLを狙った攻撃はWebサーバを運営している方なら誰でも見たことがあると思いますが、そのIPアドレスがGoogleボットのものであることがあります。
これは以下のようなURLがついているケースがあるようです。
wordpressなどの管理ページ
SQLインジェクションのついたURL
個人的にはまだ2.のSQLインジェクション付きのものまではまだ見たことがありませんが、以下のブログによると攻撃は行われているようです。
Google Bots Doing SQL Injection Attacks
いくつかの危険性としては以下のようなケースが想定されそうです。
GoogleボットのIPをホワイトリストに入れていると通過される
あからさまな攻撃とみなしIPアドレスをブラックリストに入れてしまいGoogleボットがアクセスできなくなる
0 件のコメント:
コメントを投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿