2016年2月2日火曜日

Googleボットによる代理攻撃

wordpressの管理URLを狙った攻撃はWebサーバを運営している方なら誰でも見たことがあると思いますが、そのIPアドレスがGoogleボットのものであることがあります。
これは以下のようなURLがついているケースがあるようです。
  1. wordpressなどの管理ページ
  2. SQLインジェクションのついたURL
個人的にはまだ2.のSQLインジェクション付きのものまではまだ見たことがありませんが、以下のブログによると攻撃は行われているようです。
Google Bots Doing SQL Injection Attacks

いくつかの危険性としては以下のようなケースが想定されそうです。
  1. GoogleボットのIPをホワイトリストに入れていると通過される
  2. あからさまな攻撃とみなしIPアドレスをブラックリストに入れてしまいGoogleボットがアクセスできなくなる


2016年1月23日土曜日

050plus複数端末の場合は着信は1つ

Androidで050plusを利用していました。
最近iphoneやmac osでも同じ番号で050plusを利用したところ、着信があった場合にAndroidに入らないようになりました。
サポートに問い合わせると「1つの050plusの番号を複数の端末に設定することは可能でも同時に着信は不可(着信端末の指定もできない)」との回答を頂きました。

050plusのサポートにも記述がありました。(問い合わせる前に見つけられませんでした)
050plusよくあるご質問 1つの050番号を複数端末に登録できますか?
050plusよくあるご質問 複数の端末に同じ050番号で「050 plus」を利用している場合、どちらに着信しますか?

せっかくPC版も作ってあるのだから、なんとかして複数端末着信もしくは、優先端末で着信できると便利ですね。

2016年1月17日日曜日

UIフレームワークリスト(2016年春)

ionicやonsenuiのようなCordova用のフレームワークは除いております。
Material Designのフレームワークが増えていますが、見た目もコンポーネントの動作も似ているため決めるのが難しいと思いますが、個人的には「Material-UI」が使いやすいと思いました。

Purecss

  • CSSのみの軽量フレームワーク
  • レスポンシブへの対応も容易

Material Design Lite

  • コンポーネントはそれほど多くはないが必要なものはそろっている

Flakes

  • 入力フォームが実際の紙への記載に近いので業務アプリにはよさそう

Bootstrap

  • 言わずと知れた人気フレームワーク

Semantic UI

  • 簡単な記述, 豊富なコンポーネント, 詳細なカスタマイズ

Metro UI

  • コンポーネントは豊富
  • ぱんくずリストなどWebサイト向けのコンポーネントも揃っている
  • Angularjs使用必須
  • コンポーネントは非常に多い上、使いやすい
  • 性能が低いモバイル端末では重い
  • 良さそうですがライセンス不明

UIkit

  • 言わずと知れたフレームワーク
  • 見た目がデスクトップのようで個性的です

Materialize

  • Material Deisign Liteよりもコンポーネントは多め

Material UI

  • Materializeと同等

MUI

  • Material Design
  • アニメーションは控えめなので軽量と思われる

LumX

  • Material Design
  • Angularjs使用


2015年12月25日金曜日

Mac OSX Capitanでマウスが動かない

Mac OS X Capitan 突然 無線マウス,USB有線マウスが動かなくなりました。
電源は通っているようでしたが、マウスポインタが動きません。
USBとしては認識していました。

再起動すると直りました

Gsonを使って配列のjsonをパース

[
  {
    "name":"taro",
    "age":13
   },
  {
    "name":"jiro",
    "age":12
   }
]  

方法1 リスト
Gson gson = new Gson();
Type classType = new TypeToken<ArrayList<Student>>(){}.getType();
List<Student> students = gson.fromJson( jsonString , classType);

方法2 配列
Gson gson = new Gson();
Student[] students = gson.fromJson(jsonString, Student[].class);



2015年12月5日土曜日

persistencejs データのダンプ,ロード

                    persistence.transaction(
                        function(tx) {
                            persistence.dumpToJson(tx, [Student, School ], function (dump) {
                                console.log(dump);
                            });
                        }
                    );

dumpToJsonはdumpメソッドもありオブジェクトでの出力も可能

{
  "Studens": [ ,,,],
  "Schools": [ ,,,]
}

ロードはload, loadFromJsonもあります。

2015年11月27日金曜日

EL Capitan遭遇不具合一覧

OS X MavericksからMacbook Air2011をアップデートしました。
遭遇した不具合を記載しておきます。

EL Capitan自体は動作速度は変わらず、使えなくなったアプリも特にはありませんでした。Xcode7.1を使用したかったのであげましたが特に理由のない場合は上げない方が良いと感じました。

アップデート後最初の起動で禁止マーク

自動車の中止マークがでましたが、再起動を繰り返すと正常に起動しました。その後はでません。

起動するごとにキーボード設定の日本語がなくなる

再起動ごとに日本語がなくなり英語だけになるので毎回日本語設定を追加しています。


WIFIにつながっているのにネットに繋がらない 

mac oxが原因ではなくカスペルスキーが正常に終了にしなかったことが原因でした。
調べると「証明書が切れて特定のドメインにつながらない」「WIFIにそもそも繋がらない」など他にも不具合があるようですが、私の場合はネットに繋がらなくなりました。
  • 突然繋がらなくなる
  • WIFI自体は繋がっている。他の端末からはアクセスできる。
  • WIFIを変えてもダメ。->自分のPCの問題
  • 特定のWebブラウザだけでなくネットを使用するものは全てダメ
  • 再起動すると一時的に治る
原因がわかりました。カペルスキーが原因でした。カペルスキーを中途半端に終了するとこの現象がおきます。kavプロセスまで完全に殺すと治ります。